悩みタイトル

脊柱管狭窄症について

脊柱管狭窄症とは?

脊柱管狭窄症とは、脊柱管と呼ばれる腰部分の背骨(腰椎)、椎間板、靭帯に囲まれた神経の通り道が狭くなり、その中を通る神経が圧迫される症状です。この圧迫により、足回りの痛みやしびれ、力の入りにくさなどの症状が表れます。特に歩き始めや立っているときに症状が表れやすく、長距離を歩くことが困難です。

歩行中に痛みが出現しても前かがみで休むと痛みが軽減され、再び歩き始めることができる間欠性跛行という症状が脊柱管狭窄症の特徴です。加齢による発生が多く、特に60歳以上の高齢者に多く見られます。

脊柱管狭窄症の根本原因は?

脊柱管狭窄症の原因は一つではなく、さまざまな要因が考えられます。

・中腰での仕事や腰を多用する作業の繰り返し
・内臓脂肪がお腹に蓄積して肥満を伴い、長年にわたる腰椎への圧迫による変形
・黄色靭帯の肥厚
・圧迫骨折や骨粗しょう症による変性
・加齢による椎間板の形状の悪化
・ストレスや生活習慣の影響
・長年の不良姿勢や猫背姿勢でのデスクワーク
・体幹やインナーマッスルの低下

など、複数の原因が重なり一つの症状として表れることが多いです。

整骨院では、さまざまな生活背景をヒアリングし予測を立てた上で、インナーマッスルの筋力や筋肉の緊張度を診させていただきます。

こんなお悩みはありませんか?

カルテイラスト

こんなお悩みありませんか??

朝の動き出しが辛い
なかなか腰痛が改善しない
下肢の痛みや痺れ
長い距離を続けて歩けない
少し休むと歩けるようになる
痛み止めがなかなか効かない

特に歩行時の痛みや立っている時の上記の痛みは脊柱管狭窄症に多く見られます。
歩くのが辛くなり少し休むと歩けるを繰り返すのはのは間欠性跛行とも呼ばれ脊柱管狭窄症の特徴です。

他にも、腰が痛い、なんとなく痺れがある、腰の重だるさが続いている、60歳以上である、猫背がある、股関節周りの筋肉が硬いなど、何か症状が出ていましたら相談を専門家にしてみましょう!

脊柱管狭窄症 に対する当院の考え

脊柱管狭窄症イラスト

当院では保存療法を中心に行っています。
整形外科で検査した後、重症度が高い場合は手術をお勧めしていますが、約4割の方が保存療法で症状をコントロールできていますので、ご安心ください。

保存療法とは、電気施術などの物理施術、温熱施術、筋肉の状態を正常に保つために行うストレッチや施術を指します。
患者様の状態に合わせて判断し、オーダーメイドで施術を行っているのが当院の特徴です。患者様の状態を診て、お声をしっかりヒアリングさせていただき、毎回工夫してどの施術が一番合うかを確認させていただいています。

一度ですべてが軽減されることはありませんので、一緒に取り組んでいきましょう!

脊柱管狭窄症 はなぜ起こるのか?

腰痛イラスト

脊柱管狭窄症の一番多い原因は、長年にわたる圧迫や加齢によるものです。

脊椎の変形や加齢に伴う黄色靭帯の肥厚などから、脊柱管が狭窄し神経を圧迫し、症状が発生することが多いです。その他、すべり症や椎間板ヘルニアなどの症状が続発することもあります。

また、腰を繰り返し酷使する作業が多い方や、体重による腰の負担が大きい方など、若いころから腰に負担がかかっている方にも発症が多く見られます。長期にわたるデスクワークによる姿勢不良も原因の一つと考えられます。猫背による背骨への負担や筋力の低下による反り腰など、様々な原因で発症することがあります。

脊柱管狭窄症 を放っておくとどうなるのか?

腰痛イメージ

脊柱管狭窄症を放置してしまうと、症状が悪化し、最終的には手術が必要になることがあります。

もともとは立っている時や歩行時のみに表れる症状でも、放置すると安静時でも痛みやしびれが出現することがあります。筋力が低下したり、膀胱や直腸の障害が生じることもあります。膀胱や直腸の障害が起こると、頻尿や残尿感が出現し、排尿・排便がうまくできなくなることもあります。症状が酷くなると、最悪の場合、歩行困難になることもあります。

脊柱管狭窄症では、症状が悪化する前に対策を講じることが重要ですので、お早めに施術を受けることをお勧めします。

脊柱管狭窄症 に効果的な当院の施術メニューは?

施術と院のイメージ

「筋膜ストレッチ」がお勧めです!

腰から背中周り、股関節周りの筋肉が固まってしまっている方が多くいらっしゃいます。多くの方が気づいていないのですが、運動不足やストレッチ不足、毎日の同じ動作により全身の筋肉が固まりがちです。ですから、ストレッチで筋肉を柔らかくしていきましょう!

また、特に猫背姿勢が強く腰への圧迫が強い場合は「猫背改善ストレッチ」をお勧めします。筋肉系を調整することで、正しい姿勢を保つためにお身体を伸ばしていくことができます。これにより圧迫が減少し、多くの患者様が症状の軽減が期待できると感じており、喜びの声を多くいただいています。

日常生活で猫背になっている方は、背筋をしっかり伸ばし、腰への圧迫を減らすことから始めましょう!腰周りが固まってしまっている方は、まずストレッチで柔らかくできるようにしましょう!

これら二つのポイントを意識するだけで、徐々に身体が変化していきます!

その施術を受けるとどう楽になるの?

紹介イメージ

筋肉が柔らかくなり圧迫から解放されることで、可動範囲が広がり柔軟性が向上します。背中が伸びてきて、身体がスッキリします。腰周りの圧迫が減少したことが分かりますので、脊柱管狭窄症の症状の軽減が期待できます。

腰から背中周り、股関節周りの筋肉がとにかく固まってしまい、症状が出てしまう方が非常に多いです。運動不足、ストレッチ不足、毎日の同じ動作で全身の筋肉が固まっている方が多くいらっしゃいますので、ストレッチで筋肉を柔らかくしていきましょう!

脊柱管狭窄症 を軽減するために必要な施術頻度は?

脊柱管狭窄症の症状の軽減が期待できる施術頻度としては、症状が強い初期には週に2回以上の来院が理想です。その後、症状が落ち着き次第、週1回や2週に1回と減らしていくのが理想とされています。長年の腰への負担から腰周りの筋肉に負担がかかり、筋肉が固まっている状態が多く見られます。

正しい姿勢を保つことも重要です。血行の軽減が期待できるため、温熱療法や電気などの物理療法も効果が期待できる方法です。

神経の圧迫が少なく、日常生活に影響が少ない患者様は、手術を行わない保存的なアプローチでリハビリやストレッチ、施術などを行いながら経過を観察していくケースも多くございます。

症状も人により様々ですので、一度専門家に相談することをお勧めいたします。