坐骨神経痛
-
太ももの裏や手足が痺れる
下肢に力が入りにくい
立ち上がろうとすると足に痛みが出る
コルセットを巻いても痛みが引かない
腰が痛い
階段の上り下りがつらい
長時間座っているのがつらい
長時間立っているのがつらい
などのお悩みや症状の方は坐骨神経痛の可能性があります。
初期段階で治療できると早期改善や悪化の防止にも繋がるので上記のようなお悩みや症状が思い当たる方はすぐに専門家に相談しにいきましょう。 -
坐骨神経痛に対する当院の考え
坐骨神経痛は色々な要因・原因で起きうることがあります。
例えば腰椎椎間板ヘルニアの症状の一つとして起きる場合もあります。
ヘルニアのシビレや痛みの部分がこの坐骨神経痛に当てはまってきます。
他には、梨状筋という筋肉が硬くなってしまい坐骨神経を圧迫して坐骨神経痛になってしまう場合もあります。この場合は筋肉を緩めていく必要があります。
このように坐骨神経痛は病名ではなく症状名として使われることが多く色々な人に起きうる可能性があります。ヘルニアなどの症状の一つとして出る以外にも病名がない状態で症状が出る場合もあるので注意が必要です。 -
坐骨神経痛を放っておくとどうなるのか
基本的に放っておく人も少ないとは思いますが、悪化することや治療の期間を長引かせてしまう要因にも繋がります。
なので早期発見早期治療が大事になってきます。
病名がなく症状としてだけ坐骨神経痛が出ているケースだと、ギックリ腰やヘルニアなどに繋がる場合もあるので早期治療がカギになってきます。
ヘルニアになってしまっているケースだと悪化しないことが大事になってくるので、柔軟性を出していく治療などを行い坐骨神経痛とヘルニアのどちらもケアしていく必要性があります。
こういった形で放置することでデメリットしか生まないので早期発見早期治療が大切になってきます。 -
坐骨神経痛の軽減方法
坐骨神経痛の改善方法はいくつかあります。
まず、どうやって坐骨神経痛になるかですが、先ほどもお伝えしたとおりにヘルニアや脊柱管狭窄症などの症状としてでるものと、病名はないが症状としてだけでるものがあります。
ヘルニアや脊柱管狭窄症などの病名があるものに関してはやはり、それ自体を治療していく必要も出てきます。整骨院としてはヘルニアや脊柱管狭窄症を治すという事は難しいのでどちらかというと、その場所に負担のかからないような身体づくりの治療を行っていくことが多いです。例えば体の歪みを整えたり、柔軟性を出していったりなどが当てはまってきます。
症状としてだけ出ているものは筋肉の硬さからきている可能性が高いので、緩める事で改善されるケースが多いです。 -
坐骨神経痛の軽減に効果的な当院の施術メニューは?
当院で行っていく治療メニューで効果的なものはいくつかあります。
まずその痛みをなるべく抑えていく治療として鍼治療や電気治療が効果的になってきます。炎症や筋肉の緩みも狙えるので痛みに対して効果的になってきます。
根本的に再発しないようにしたり、そもそもの負担を軽減させていくのであれば骨格矯正治療や猫背改善治療が効果的になってきます。
身体の歪みを整える事によって体への負担を減らせることが出来ます。
ただし、骨格矯正に関しては刺激の強い治療にもなるのでヘルニアや脊柱管狭窄症の人に対してできない場合もあります。
筋肉の緩みを出して症状を緩和させる場合には、鍼治療や電気治療、筋膜ストレッチ、骨盤はがしといった柔軟性を出していく治療が効果的になってきます。
梨状筋の筋肉に対して緩めることができるのでこのあたりの治療をされる患者様が多いとも言えます。 -
その施術を受けるとどう楽になるのか
先ほどの繰り返しになる部分も多いですがまとめると
鍼治療→疼痛緩和、筋肉の緩み
電気治療→疼痛緩和、筋肉の緩み
骨格矯正→体への負担の軽減
猫背改善治療→体への負担の軽減
筋膜ストレッチ→筋肉の緩み、体への負担軽減
骨盤はがし→筋肉の緩み、体への負担軽減
このような形の効果が期待できます。
なので人それぞれ楽になったの捉え方があると思いますが、痛みを楽にしていきたいのか、体への負担を楽にしていきたいのか、今後の生活に支障が出ないようにしていきたいのかによって施術メニューも変わっていきます。 -
改善するために必要な施術頻度は?
基本的には週2回が目安になってきます。
お仕事の忙しさなどで週2回厳しい方もいらっしゃると思いますが、坐骨神経痛を放置しておくと生活に支障が出るレベルにもなってくるので痛みの出ているうちは高頻度が大事になってきます。そのあと徐々にペースを落としていくのが理想の頻度になってきます。
期間としてはその人によって変わってきます。その人のゴールに応じて治療期間も変わってくると言えます。 -
坐骨神経痛関連でよくある質問と回答
-
Q. 坐骨神経痛に効く施術はありますか?
A. その質問に対しての回答は、当院では筋膜ストレッチという施術をオススメしております!
坐骨神経痛は坐骨神経を何らかの原因で神経を圧迫してしまい起こるものです。
その中に筋肉が神経を圧迫してしまうケースもあります。
そこで当院の筋膜ストレッチをやることで、筋肉を柔らかくし、神経の圧迫をとることが出来ます。また、痛みで動きにくさがあるので、そんな時に身体が柔らかければ動きの幅も広がります。筋膜ストレッチという一つの施術を行うことで、様々な症状の改善に繋がります!
是非、筋膜ストレッチやりましょう! -
Q. 痛みがある場合は冷やした方がいいのか、温めた方がいいのかどちらですか?
A. その質問に対しての回答は、温めた方が効果的です。
なぜならば、筋肉が固まってしまい坐骨神経を圧迫してしまい痛みが出てしまう人も多いです。固まった筋肉は温めてあげることで、血液促進につながり、血の巡りが良くなります。血の巡りが良くなり、筋肉の体温が高くなることで筋肉は柔らかくなります。柔らかくなり神経の圧迫を取ることが出来たり、痛みを感じる閾値が上がり痛みを抑えることにも繋がります。
身体が冷えやすい方などは特に温めてあげることを意識しましょう! -
Q. 坐骨神経痛は予防は出来ますか?
A. それに対しての回答は、予防出来ます!
予防の仕方は様々ですが、簡単な物をいくつかご紹介するとまずは身体を冷やさないことです。身体が冷えてしまうと筋肉が固まってしまい神経を圧迫してしまうので坐骨神経痛が出やすいです。
次に、正しい姿勢でいる事です。足を組んだり、猫背でいたりする事で身体の歪みが出てしまいます。歪みから神経を挟んでしまい坐骨神経痛が出てしまうケースもあります。足を組まない、姿勢を真っ直ぐにすることは自分の意識ですぐに出来ることなので意識してやっていきましょう!!
-